

横浜市西区のお客様より、トヨタ クラウンクロスオーバーをお預かりさせて頂き、3PH洗車を施工させて頂きました。
この度はご依頼誠に有難う御座います。
3PH洗車内容
・アルカリ性シャンプー
・ブラシ細部洗浄
・酸性シャンプー
・中性シャンプー
・純水仕上げ
・ドア内側拭き上げ
・エアーブロー
・ホイールクリーニング
・タイヤワックス
今回のお車は外保管とのことで、雨ジミやホコリ、ボディー表面の軽度なザラつきが全体的に見受けられました。
洗車キズを最小限に抑えるため、慎重に施工を進めていきます。
それでは早速ホイールから洗っていきます。
ホイール表面は専用のスポンジで、ナットホール周りはホイールブラシを使って丁寧に洗浄します。
裏側までしっかりと洗い上げ、4本すべてのホイールを綺麗に仕上げていきます。
ホイール洗浄が終わりましたら、高圧洗浄機を使用してボディー全体の砂ぼこりや大まかな汚れを落とし、下地処理に備えます。
アルカリ性シャンプーを使用した洗浄。
アルカリ性シャンプーは、虫の死骸や油汚れに対して非常に効果的です。
フォームガンでボディー全体に塗布したあと、洗車ブラシでグリルやエンブレム、モールなどの細部を丁寧にブラッシングしていきます。
隙間の汚れを丁寧に掻き出したら、高圧洗浄機で一度泡と汚れをしっかり洗い流します。
次に、フォームガンを使用して酸性シャンプーをボディー全体にかけていきます。
この酸性シャンプーは、塗装面にこびりついた水シミやミネラル分を効果的に分解除去してくれます。
酸性シャンプーの洗浄が終わったら、次は中性シャンプーを塗布して中和処理を行います。
この中和の工程は、酸性成分がボディーに残らないようにするために非常に重要です。
中和しながら、ムートングローブを使用してボディー全体を優しく手洗いしていきます。
塗装に負担をかけず、丁寧に撫でるように洗い上げます。
手洗い洗車が終わったら、高圧洗浄機で泡を洗い流し、仕上げに純水で最終すすぎを行います。
純水を使用することで、乾燥時の水ジミの原因となるミネラル分を残さず、美しい仕上がりが実現できます。
すすぎ後は、大判のマイクロファイバータオルで水分を丁寧に拭き取り、ドアを開けて内側の水分も抜かりなく処理します。
さらに、ブロワーを使用してミラーやモールの隙間、ボディー内側などから水滴を飛ばし、後から水が垂れてこないよう仕上げていきます。
最後に、タイヤワックスを塗布し、完成となります。
完成したお車がこちらになります。
雨ジミや砂汚れもすっきりと除去され、ボディー本来の艶感がしっかりと復活しました。
この度はご依頼誠に有難う御座いました。
またのご利用お待ちしております。
洗車コーティングLABOプライム横浜
TEL:045-620-3750
Mail:contact@prime-yokohama.jp
住所:横浜市西区戸部町7-241-2 1F