

東京都港区のお客様より、ランドローバー レンジローバーイヴォーグをお預かりさせて頂き、当店自慢の【プレミアム洗車】を施工させていただきました。
この度はご依頼誠に有難う御座います。
プレミアム洗車内容
・ホイールクリーニング
・アルカリ性シャンプー
・ブラシ隙間洗浄
・高圧洗浄
・中性シャンプー
・コーティング再活性コート
・純水仕上げ
・ドア内側拭き上げ
・エアーブロー
・タイヤワックス
到着時にボディーの状態を入念に確認。
今回はホイールにブレーキダストが強く付着しており、ボディー全体は砂ぼこりが目立つ状態でした。
それでは早速ホイールから洗っていきます。
表面は柔らかいスポンジで優しく汚れを落とし、リム内側やナット周り、バルブ周辺は専用のホイールブラシで丁寧にアプローチ。
ブレーキダストや付着物は放置すると腐食や塗装ダメージの原因になるため、しっかりと除去します。
ボディー全体を高圧洗浄機で予洗いし、砂ぼこりや小石など緩んだ汚れを優先的に除去します。
この工程を丁寧に行うことで、以降の手洗いで塗装にスクラッチ(洗車傷)が入るリスクを大幅に減らせます。
ランプやエンブレム周り、モールの溝にも水流を当てて浮かせます。
フォームガンでアルカリ性シャンプーをボディーに均一に被せ、虫汚れや油分・路面の付着物を化学的に浮かせます。
窓枠、ゴムモール、ドアハンドル周辺、エンブレム、グリルの細部などは専用ブラシで一本ずつ丁寧に洗浄。
ここを怠ると見た目の差が出ますし、砂や汚れの蓄積が長期的な劣化に繋がります。
柔らかめの毛を使い、塗装を傷めないよう注意しながら汚れを掻き出します。
隙間洗浄を終えたら高圧洗浄でアルカリ成分と浮いた汚れを丁寧に洗い流します。
アルカリ残留を残さないことで、次の中性シャンプー工程が安全に行えます。
フォームガンで中性シャンプーを泡で被覆します。
ムートングローブを用いてボディー全体を手洗いします。
ムートン素材は塗装に優しく、泡の潤滑で摩擦を最小限に抑えつつ汚れを移動させます。
セクションごとに上から下へ、同一方向で作業することで塗装への負担を抑えます。
ボディー全体を高圧でしっかりとすすぎ、泡や微細な汚れを残しません。
ドア内側やミラー根元などの水溜まりになりやすい箇所もしっかりと流します。
既存コーティングの撥水性・光沢を復活させるため、再活性コートをムラなく塗布します。
コーティングの層を整えることで、見た目の深み・水弾きが向上します。
塗布後はメーカー推奨の方法でしっかりと定着させます。
純水(ミネラル分を含まない水)で最終すすぎを行い、水滴が残ってシミになるリスクを抑えます。
純水はカルキやミネラルの残留を防ぐため、光沢の仕上がりが綺麗になります。
大判のマイクロファイバータオルでボディーを拭き上げます。
タオルは常に清潔な面を使い、エッジでこすらないよう折り返して使うことで拭き傷を防止します。ドアの内側・ドアヒンジ周りも見落とさず拭き上げました。
ブロワーを使用して、ミラー根元、モールの溝、ドアミゾなどに残った水滴を吹き飛ばします。
手拭きで届きにくい隙間の水も除去でき、再汚れ・ウォータースポットの発生を抑えます。
(ブロワー工程は仕上げの要です。)
ドアの内側やドアヒンジ、トランクの開口部なども清掃して拭き上げ。
ここをきちんと処理すると全体の印象が引き締まります。
最後にタイヤに専用ワックスを塗布し、深みのある黒艶で足元を引き締めます。
タイヤが引き締まることでクルマ全体の見栄えが格段に向上します。
完成したお車がこちらになります。
洗浄と再活性コートにより、塗装面は透明感ある深い艶が蘇り、撥水性も回復。
ホイールはしっかりと汚れが落ちて存在感が戻り、足元が引き締まったことでイヴォーグ本来の雰囲気がより際立ちました。
この度はご依頼誠に有難う御座いました。
またのご利用お待ちしております。
洗車コーティングLABOプライム横浜
Mail:contact@prime-yokohama.jp
住所:横浜市西区戸部町7-241-2 1F